WEKO3
アイテム
発達検査課題における他者認識の評価に関する考察
https://doi.org/10.20601/00002427
https://doi.org/10.20601/00002427f913b8a7-e721-438d-8197-7538fc97ef7c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
清水里美ほか:発達検査課題における他者認識の評価に関する考察 (1.1 MB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 発達検査課題における他者認識の評価に関する考察 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Consideration on the Recognition of Others in Developmental Examination Tasks | |||||
言語 | en | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ハッタツ ケンサ カダイ ニ オケル タシャ ニンシキ ノ ヒョウカ ニ カンスル コウサツ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発達検査課題 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 他者認識 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 三つの水準 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Developmental examination task | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Recognition of others | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Three levels | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20601/00002427 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
清水, 里美
× 清水, 里美× 加藤, 隆 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 平安女学院大学短期大学部・保育科 | |||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 関西大学名誉教授 | |||||
抄録 | ||||||
値 | 本論文では、他者認識の観点から発達検査課題の内容を捉えることを試みた。はじめに、発達検査の歴史について触れた。次に、発達障害概念の広がりに伴うアセスメントの課題を整理し、検査課題で他者認識の発達評価をおこなうことの重要性について述べた。さらに、乳幼児期の他者認識の発達過程について概観し、先行研究をもとに検査課題における「他者」を三つの水準に分類した。すなわち、第一水準の他者は検査が実施されている場面で「目の前にいる他者」(すなわち、検査者)、第二水準の他者は刺激の一部として提示される「特定の他者」、第三水準の他者は不特定多数の「一般的他者」とし、「他者」の水準の違いに着目することを提案した。そして、臨床現場で一般的に用いられている新版K 式発達検査をもとに、それぞれの水準の他者が関与する検査課題の内容についてまとめた。 In this paper, ‘others’ was classified into three levels. The first level was defined as a person facing.The second level was defined as third party. The third level was defined as the general unspecified others. These three levels of others were applied to stimulus or procedure in developmental tasks especially included in the Kyoto Scale of Psychological Development. In the Kyoto Scale of Psychological Development, there were many tasks about the first level of others for infant and toddler. The task about the second level of others was ‘Comprehension’ which was the task of guessing the behavior of others under the assumed circumstances. Also, the task about third level of others was ‘Plan of Search’. The failure of this task might reflect carelessness in the integration of instructional information and/or lack of consideration of what level of detail might be reasonable for answers to be generally acceptable. In clinical support, it is important to assess which level of others the examinee understands through the performance of tasks. |
|||||
書誌情報 |
ja : 平安女学院大学研究年報 en : Heian Jogakuin University Journal 巻 21, 号 1, p. 45-51, 発行日 2020-12-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 平安女学院大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1346227X | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |