WEKO3
アイテム
中国人学習者の「なんか」の使用について
https://st.agnes.repo.nii.ac.jp/records/2316
https://st.agnes.repo.nii.ac.jp/records/23166d247d14-1ae8-4b0c-925a-6d2035f25eee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
林筱:中国人学習者の「なんか」の使用について (605.7 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中国人学習者の「なんか」の使用について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An analysis of Chinese learners' use of "nanka" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | なんか | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国人学習者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母語影響 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 話題開始 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フィラー | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
論題名ヨミ | ||||||
言語 | ja-Kana | |||||
値 | チュウゴクイン ガクシュウシャ ノ ナンカ ノ シヨウ ニツイテ | |||||
著者 |
林, 筱
× 林, 筱 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 中国厦門大学嘉庚学院日本語科 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日本人に多く使われている曖昧表現は、中国人学習者にとっては習得しにくい表現である。日本語 の曖昧表現「なんか」に対して、中国人学習者はどのように理解し、使っているのかを明らかにする ため、本論文はコーパス調査とアンケート調査を行った。調査により、中国人学習者の「なんか」の 使用と日本語母語話者の使用と大きな差があることが分かった。また、「なんか」の各用法・機能か ら中国人学習者の認識様態と使用状況を詳しく分析してみると、中国語の「什麼」に対応できる代名 詞の「なんか」の産出は学習者にとってはむずかしくないが、中国語の発話習慣であまり使われてい ない副助詞と前置きの「なんか」は学習者に口癖として使われたり、「あのう」のようなフィラー表 現として認識され使われたりしていることも明らかになった。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | For Chinese learners, it is difficult to acquire the ambiguous expression which is frequently used by Japanese. In order to verify how the Chinese learners comprehend and use these expressions, the paper takes example of “nanka” and conducts an investigation on database and questionnaire. The result suggests that Chinese learners use the expression “nanka” quiet differently from native Japanese. An detailed analysis of every usage of “nanka” reveals the discovery: There’s a Chinese equivalent,“什麼”, of “nanka” when it is used as pronouns. Therefore, Chinese learners have no difficulty in using “nanka” as pronouns. However, when “nanka” is used as adverbial particles and introductory remarks, there’s no such equivalent in Chinese. As a result, Chinese learners can’t understand it properly and they use these “nanka”expressions as pet phrases or fillers. |
|||||
書誌情報 |
平安女学院大学研究年報 en : Heian Jogakuin University Journal 号 17, p. 90-100, 発行日 2017-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 平安女学院大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1346227X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11520700 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |