ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌
  2. 平安女学院大学学内刊行物
  3. 平安女学院大学研究年報
  4. 19

オペラ・ブッファからアメリカ的ミュージカルへ -『メリー・ウィドウ』とロジャースとハマースタイン2 世-

https://doi.org/10.20601/00002388
https://doi.org/10.20601/00002388
4fa13504-8f33-4f73-ac64-a494bd03020a
名前 / ファイル ライセンス アクション
高橋義人様.pdf 高橋義人:オペラ・ブッファからアメリカ的ミュージカルへ (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-06-26
タイトル
タイトル オペラ・ブッファからアメリカ的ミュージカルへ -『メリー・ウィドウ』とロジャースとハマースタイン2 世-
言語 ja
タイトル
タイトル From Opera Buffa to American musical : "The Merry Widow" and Rogers & Hammerstein
言語 en
タイトル
タイトル オペラ ブッファ カラ アメリカ テキ ミュージカル エ メリー ウィドウ ト ロジャース ト ハマースタイン ニセイ
言語 ja-Kana
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja-Kana
主題Scheme Other
主題 ミュージカル
キーワード
言語 ja-Kana
主題Scheme Other
主題 オペレッタ
キーワード
言語 ja-Kana
主題Scheme Other
主題 オペラ・ブッファ
キーワード
言語 ja-Kana
主題Scheme Other
主題 メリー・ウィドウ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アメリカ文化
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20601/00002388
ID登録タイプ JaLC
著者 高橋, 義人

× 高橋, 義人

ja 高橋, 義人

ja-Kana タカハシ, ヨシト

en TAKAHASHI, Yoshito

Search repository
著者所属
ja
平安女学院大学国際観光学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 建国以来の歴史が浅く「新しい国」であったアメリカには、20 世紀に入ってからも「アメリカ音楽文化」と呼べるようなものがまだわずかしか存在していなかった。アメリカを政治的にのみならず文化的にも「大国」にするために、アメリカ独自の音楽文化を育てることは喫緊の課題だった。その契機のひとつをなしたのが、レハールのオペレッタ『メリー・ウィドウ』のアメリカ上演(1906 年)だった。その爆発的人気をもとに、1934 年、『メリー・ウィドウ』はエルンスト・ルビッチ監督によって映画化され、オペレッタのアメリカ化が行われた。本稿は、18 世紀前半のイタリアにおけるオペラ・ブッファから、19 世紀後半~20 世紀初頭のヴィーンにおけるオペレッタを経て、20 世紀半ばに与えられたアメリカでミュージカルが誕生するまでの喜歌劇の歴史をたどりつつ、アメリカン・ミュージカルに与えられた課題を探る。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The United States was founded in the 18th century and as a “new country” there had hardly been any evidence of unique “American music culture” until the beginning of the 20th century. To make the country not only politically but also culturally “big power,” nurturing America’s own music culture became an urgent task for the nation. The turning point came when Lehar’s operetta, “The Merry Widow” was introduced to America in 1906 and it achieved a huge success. Cashing in on its popularity, Director Ernst Lubitsch made it into a movie in 1934 and that was more or less how the Americanization of the European operetta began. This paper traces the history of comedy opera from the Italian opera buffa(in the first half of the 18th century)to the Viennese operetta(from the second half of the 19th to the beginning of the 20 century), then to the birth of the American musical(Mid-20th century), and also examines the challenges that face the American musical.
言語 en
bibliographic_information ja : 平安女学院大学研究年報
en : Heian Jogakuin University Journal

号 19, p. 1-10, 発行日 2019-03
出版者
出版者 平安女学院大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-227X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11520700
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:58:06.373387
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3